藤沢のおかまバー「びっくり箱」の紹介と感想レポート

オカマバー「びっくり箱」

びっくり箱は藤沢駅南口徒歩5分にあるおかまバーです。私は別におかまちゃんが好きと言う訳ではありませんが、気軽にお話しできるということでここ最近はよくお世話になっています。聞けばお客さんの6割は女性、しかも一人で来る女性も多いそうです。私はガールズバーの子とアフターで行ったり、一人で行ったりします。2018年現在だと藤沢のおかまバーはびっくり箱だけのようですね。

お店の雰囲気

びっくり箱のカウンター

おかまバーというと身構えてしまいますが、ここはおかまバー初心者でも気軽に入れるカジュアルな雰囲気です。店内はバーカウンターに4(5?)席、ローテーブルがあるソファー席が3組です。最大で(詰めに詰めて)15人くらいしか入れない比較的小さめのお店です。

個人的に気になっているのが、おつまみが駄菓子なことです。駄菓子が食べ放題です(笑)最初は「舐めとるんか?」と思っていましたが、深夜にちょっとつまむぐらいなら駄菓子がちょうどいいことが分かりました。「よっちゃんいか」と「ビッグカツ」が旨い( ^)o(^ )

>>目次に戻る

びっくり箱に行った感想

私が初めてびっくり箱に行ったのは…いつだったか忘れてしまいましたが、おそらく(絶対)グラマシースイートのアフターです(笑)だってびっくり箱はグラマシースイートの隣のビルにあるんですよ。それで結構前からグラマシースイートの店長やキャストがお店終わりに行くことが多かったらしく、遂に私も駆り出された訳です。

びっくり箱のエレベーター

これがびっくり箱があるビルの入り口で、エレベータ-(狭い笑)で4階に昇ってすぐ右側のドアを開けると新世界が広がっています。

びっくり箱の入口

店内はそんなに広くないし、大体みんな酔っているので、大勢で行くと大体カオスになります。特にグラマシーの店長らと行っていた時は定期的に誰か叫んでいたような?うーん、あんまり覚えてないけどみんなでカラオケ歌っていることのほうが多かったですかね。狭いからよく合唱になります。

最近行った話をすると、お土産に持って行ったファミマのおつまみの一部(メンマ)をおかまちゃんのスマホに落としてしまいました。ちょうど彼が席を外していた時の出来事だったのと、いい感じにアニメのキャラクター(ポプ〇ピピ〇ク)の目線に入ったので、面白いからそのままにしておきました。

スマホに落としたメンマ

ああそうそう、びっくり箱の中には人形とか怪しいグッズとか色々置いてあるのですが、奇妙なことに鼻がもげたクマが置いてありました。たまに誰かが持って帰ってしまうというクマらしいので、仕方ないですね…(‐人‐)ナムナム

びっくり箱においてあるクマ

まぁとりあえず言えることは、ある程度酔っていったほうが面白いということです!藤沢の夜遊び、三次会におすすめのおかまバー「びっくり箱」です!

2018年6月17日追記
びっくり箱のチョコボール
たまに朝までコースがあるのですが、今回はやばい。川崎のガールズバーを5軒巡ってからの、藤沢に戻ってびっくり箱。そして何故か朝5時まで飲み明かすことに。お土産に買ったチョコボールをウォッカとジンの上に乗せたんですけど、駄菓子に新たなおつまみを付け加えてほしいなというささやかな意思表明のつもりでした。しかし空箱だったのですぐに捨てられました。
>>目次に戻る

料金システム

料金システム
60分セット料金3,000円、毎30分延長につき、1人1,000円の追加料金です。基本はボトル制ですが、ショット制でも飲めます。キャストドリンク1杯1,000円。
ボトル入れれば割もので飲めるので、結構安いです。ボトルは4,000円くらいの焼酎とかあります。

>>目次に戻る

びっくり箱へのアクセス

おかまBar びっくり箱
営業日:月曜定休
営業時間:21時~LAST
電話番号:0466-24-2550
住所:藤沢市南藤沢20-19 第3ハルミビル4F
※公式サイトなし
JR藤沢駅南口からほぼまっすぐ南の方角にあります。小田急からだとロータリーをぐるっと回っていかないといけないので、JR出口(2階)から行った方が楽です。お店の近くは人通りが多い分、夜はキャバクラと怪しいマッサージのキャッチが沢山います。ファミリーマートの隣のビルで、営業中は看板が出ているので分かり易いと思います。

藤沢駅

藤沢のガールズバーまとめ【おすすめ情報2023年版】